●「食物繊維いっぱい(もちろん、こんにゃく入りです♪)のハンバ-グ」を作ってみよう♪
本当に、超久しぶりの書き込みです。 本当に長い間、お留守にしており、大変、失礼致しました。 しばし、自分自身を見つめるため、そして、心も体も自分自身、もう少しステップアップするため(・・などと言ったら、とてもかっこ良い表現になってしまいますが・・) しばし、短期集中で、いろ~んな勉強をしておりました。 私自身が歩んできたこのうん十年(笑)の中では、とても奇異な体験の数々・・。 どのくらい、心身ともにステップアップできたかはクエスチョンですが 、また、機会があればご紹介させて頂きます。
では、今日は、「食物繊維いっぱいのハンバーグ♪」の作り方のご紹介です。 ハンバーグは通常カロリーが高い料理ですが、赤身のミンチや、こんにゃく他、食物繊維素材をいっぱい混ぜ込むことにより、ヘルシーで低カロリーな料理になっています。

ポイント?:普通のミンチは脂肪分が多いため、赤身のミンチを選ぶようにしましょう。 毎日摂取する油脂のうち、見えない油脂(=すなわち、素材中に含まれる油脂)が70%も占めるといわれています。 特にダイエット中などは、てんぷら油などの目に見える油を適度にカットするのも大切ですが、素材中に含まれる油脂をカットすることも忘れないようにしましょう。 ポイント?:赤身のミンチがない場合は、ヒレ肉などを購入し、自宅でミンチ状にしてもいいですよ。 ポイント?:ごぼう、ひじき、糸こんにゃく・・・いずれも食物繊維いっぱいの食材です。心がけてとりましょう。 <材料>(3人分) 牛ひき肉(赤身) 240g 玉ねぎ 1/4個 ごぼう 30g ひじき 大さじ1(5g) 糸こんにゃく 50g 人参 30g 卵 1/2個 ガーリックパウダー 少々 塩・こしょう 少々 お好みの香辛料(ナツメグなど) 少々 サラダ油 大さじ1 <作り方>?ひじきは水でもどし、軽く水切りしておきます。 ?玉ねぎ、ごぼう、人参、糸こんにゃくはみじん切りにします。 ?ボウルに具材及び香辛料を入れ、手を使い混ぜます。 ??のタネを楕円形にまとめ、油を熱したフライパンで両面を色よく焼きます。 おろし大根+市販のポン酢醤油などで頂きます。 以上、「ワーキングママ」石田美由紀のワクワクヘルシーレシピ♪より。
スポンサーサイト
テーマ:健康、美容、ダイエット - ジャンル:ヘルス・ダイエット
|